和モダンなLDK・階段をスケルトンに
S様邸(浜松市浜北区・築40年・木造2階建住宅)
2018年1月完成
オープンなキッチンを採用
w2170とコンパクトながら周囲を回遊できるアイランドキッチンは 調理・片付けに最適。ダイニングテーブルとの距離も程よくなりました。


改装前
■リビング
                 和紙畳・床暖房・2重サッシを採用
 
より広く感じられるよう階段は柱を残しスケルトンに。南北の掃き出しまどは開放感と光、風の抜けを確保。夏は採風で涼しく冬は床暖で暖かく居心地の良さにこだわりました。
 
リビングの中央は 和紙畳+床暖で 居心地のよさを大切にしました。 


改装前
リビングの天井にケヤキの1枚板を再利用
もとお茶の間の和室の天井板を丁寧に外し新しいリビングの下がり天井にリメイク。


改装前
リフォームデータ
| 所在地 | 浜松市浜北区 | 
|---|---|
| 家族構成 | 大人3人 | 
| 施工面積 | 149㎡ | 
| 費用 | 1619万円 | 
| 工期 | 4.8ヶ月 | 
| リフォーム箇所 | LDK、寝室、収納、浴室、洗面、トイレ、階段架替え、玄関、サッシ、外壁 | 
S様リフォーム前のお悩み
和室が多く使いづらい。冬が寒い。
東南の部屋/トイレ洗面が不要となった。
キッチン、冷蔵庫や収納家具の配置が悪い。
LDKで皆が集まれるようにしたい。
使いやすいオープンなキッチンにしたい。
洗面脱衣所が狭く寒い、トイレが狭い。
ご提案と解決方法
家族が自然に集えるようオープンなLDKを家の真ん中にレイアウト。
階段をスケルトンにしたことで広さを確保しました。
コンパクトなアイランドキッチンで作業動線が短く。
背面のキッチン収納は既存の物を再利用しました。
お母様の寝室に床暖房を設置。近くにトイレ・洗面をレイアウト。
万が一車いす生活になった時の事を考慮。
新設窓と断熱材で寒さ対策。
S様の寝室を1階に移動2階を娘さん専用スペースに。
2階にトイレ新設でプライバシーも確保。
平面図before&after

間取りのポイント家の中心にリビングをレイアウト
                 どの部屋からも近いリビングには自然に人が集まりやすく。
リビングを中心に それぞれの寝室をレイアウト。
お互いのプライバシーは守られながら家族の気配がさりげなく感じられる間取りに。
洗面所が廊下を兼ねているため 便利な回遊動線となりました。
 
 
リビングの入口。広縁を活用。
風と光にあふれています。

玄関
玄関ホールも明るくなりました。


改装前
安心の水回り
                 勝手口
勝手口を交換し棚を造作。上部は洗面所から使用。
 
トイレ
幅広の引き戸なので出入りが楽です。
 
棚はペーパーや調度品などでコーディネート。
洗面、トイレ、UB
 
お母様寝室の隣に1直線に構成。車いすになっても安心です。
  
 
 




 
         
        