ゆとりのLDKでセカンドライフを快適に
O様邸(浜松市中区元城町・築34年/SRC造地上9階建て集合住宅)
2017年7月完成
リフォームデータ
| 所在地 | 浜松市中区元城町 | 
|---|---|
| 家族構成 | 本人+長男 | 
| 施工面積 | 63.25㎡ | 
| 費用 | 938万円 | 
| 工期 | 2ヶ月 | 
| リフォーム箇所 | マンション全面リフォーム | 
弊社プランニング&施工のポイント
築34年のマンションにお住まいのO様、長年勤められたお仕事を退職され、セカンドライフをゆったりと快適に過ごしたいとの要望でリフォームを行いました。
以前のダイニングやリビングはせまくて暗い上、収納スペースが少なく物であふれていました。各部屋の窓からの冷気や結露がひどく、冬の寒さもお悩みの1つでした。
まずは南側の和室の仕切り壁を取り払い、LDKをL型に広げゆとりのある空間をつくりました。収納は要所に折れ戸付きのクローゼットを設け、可動棚で機能的に収納できるようにしました。
窓はすべて内窓をつけて断熱や結露対策を行いました。
平面図before&after

サニタリースペース
便器はTOTOレストパルを採用。手洗器を手前に設置したことで使い勝手が良くなりました。


改装前


改装前
洗面所化粧台はスライドキャビネットと三面鏡により、以前よりも収納量がUPしました。
洗濯機の脇に可動棚を設置、洗剤やタオル、着替えなどが置けるようになりました。

UBは新規取り替えることで出入り口にあった床の段差が解消されました。


改装前
廊下
玄関収納の扉は枠のないスッキリタイプの折戸に、内部は可動棚を設けて収納効率を高めました。LDKと洗面所の出入り口をドアから引戸に取り替え、開けっぱなしにしても通行の妨げにならなくなりました。


改装前
 
  
■洋室
断熱や結露対策に内窓を設置、既存の収納は折戸付きのクローゼットにしました。 出入り口は片開ドアに交換、入隅に本棚が置けるよう袖壁をつくりました。


改装前




 
         
         
        










